とめる。
そして、ひらく。
Embrace.Then, open to the world.
接住一個人的心意、然後、為社會打開。
- Client
- 弁護士法人かなめ
- Tools
- 企業理念、ステートメント、ロゴ、WEB、名刺、封筒、動画
- Partner
- photograph:澤尾写真事務所 copywriter:田尻 英二
- Link
- コーポレートサイト
属人的な弁護士業界に、組織の力で挑む。
福祉特化という「選択と集中」。
Challenging the individual-centric legal industry through the power of teamwork.A focused commitment to the welfare sector.
以團隊的力量、挑戰以個人為中心的律師業界。專注於福祉領域的「選擇與集中」。
私たちとの出会いは2020年。当時すでに複数分野で実績を積む中、組織として社会に必要とされる存在への転換を模索していました。弁護士業界の93%が個人事務所という現実にあって、かなめが選んだのは福祉分野への完全特化と、徹底した組織化。この方針を推し進めるにあたって、全社員が福祉に特化する覚悟とチームで働く意味を確信するため、2度にわたるワークショップとヒアリングを実施しました。そこから見えてきたのは、個人の専門性に頼るのではなく、チームー丸となって福祉現場を支えたいという強い想い。「働きやすい福祉の現場を、あたりまえにする」というミッションを軸に、"チームのことば"としてMVVとコミュニケーションワードを紡ぎ出しました。
We first met in 2020. At the time, Kaname was already achieving results across multiple legal fields but was seeking to evolve into an organization truly needed by society. In an industry where 93% of law firms are sole proprietorships, they made a bold choice: complete specialization in welfare and a deep commitment to organizational structure.
To reinforce this direction, we conducted two rounds of workshops and interviews, aiming to build conviction among all members about focusing on welfare and working as a team.
What emerged was a strong desire not to rely solely on individual expertise, but to support welfare sites as a unified team.
Based on the mission “Making welfare workplaces more supportive and accessible,” we crafted MVV statements and communication keywords—words that speak for the team.
我們在2020年初次合作。當時、KANAME已在多個法律領域取得實績、但正思索如何轉型為更被社會所需的組織。在93%律師事務所為個人事務所的現實中、KANAME選擇了全面專注於福祉領域、並推進徹底的組織化。
為了讓全體成員堅定以福祉為專業、以團隊合作為價值的方向、我們舉辦了兩次工作坊與訪談。
結果浮現的是:大家不再依賴個人專業、而是希望以團隊之力支援福祉現場的強烈信念。
以「讓福祉職場成為理所當然的好工作環境」為使命、創造出作為「團隊用語」的MVV與溝通詞彙。
「とめる。そして、ひらく。」
Embrace.Then, open to the world.
接住一個人的心意、然後、為社會打開。
完成したコミュニケーションワードは、「とめる。そして、ひらく。」福祉の現場の悩みや不安を受けとめ、安心をひらく姿勢を表しました。CIやWeb、名刺などのツールを通じて、言葉がブランドとして浸透。代表をはじめメンバーが制作に関わることで、組織に根づきました。理念の言語化は採用や定着率にも影響し、新会社設立という次のステージの土台となっています。
The finalized communication keyword was: “Stop. And then, open.”It expresses their attitude of accepting the worries and uncertainties faced in welfare settings and opening a path to reassurance.Through tools such as the CI, website, and business cards, this phrase became a true representation of the brand.
Because the representative and team members were directly involved in its creation, the words became deeply rooted within the organization.Articulating the philosophy has also had a positive impact on recruitment and retention, laying the foundation for the next stage: establishing a new company.
完成的溝通詞彙為:「接住一個人的心意、然後、為社會打開。」表達了接住福祉現場的煩惱與不安,並為安心開路的姿態。透過CI、網站、名片等工具,這句話作為品牌語言逐漸滲透。由代表與成員親自參與製作、使其自然融入組織文化。理念的語言化也影響了招募與留任、成為邁向新公司設立的基礎。這是一句照亮かなめ特色的話語。