HOP!POP!ONE!
躍動!綻放!唯一!
- Client
- 株式会社トリプルアール
- Tools
- 商品企画、パッケージデザイン、広告、SNS、動画
- Partner
- photograph:株式会社コントラスト Videograph:サンキャク株式会社
- Link
「クラフトビールをもっと身近に」
ブランド立ち上げのはじまり
“Making craft beer more approachable”The beginning of a brand.
「讓精釀啤酒更貼近大眾」品牌啟動的起點。
横浜のブルワリー「REVO BREWING」より、缶ビール商品の立ち上げとブランディングのご依頼をいただきました。クラフトビール愛好家にも、馴染みのない層にも親しんでもらえる一本をつくりたいという思いからスタート。ラベルのデザインはもとより、味わいや価格設計、販路戦略までを考えたいという意向のもと、ブランド立ち上げを支援しました。
We were commissioned by REVO BREWING, a Yokohama-based brewery, to develop and brand their canned beer product.The project began with the idea of creating a beer that both craft beer lovers and newcomers could enjoy.Our support extended beyond label design to include taste profiling, pricing strategies, and sales channels.
我們受橫濱精釀酒廠「REVO BREWING」委託,負責罐裝啤酒商品的開發與品牌建立。專案起點是:「希望做出讓精釀啤酒愛好者與初次接觸者都能喜愛的一瓶啤酒。」我們的支援不僅止於標籤設計、更延伸到風味設計、價格規劃與販售策略。
選ばれる理由を、 デザインする
Designing a reason to choose.
設計「被選中的理由」。
まず、ブルワリーが「つくりたい」商品像と、消費者が「飲みたい」と思う商品像は一致しているのか? その問いに向き合うため、仮想顧客像を設定し、定性調査を実施。見えてきたのは、クラフトビール愛好家は味わいや期待値を重視する一方、馴染みのない層にとっては「無数の銘柄から1本を選ぶ」行為にハードルがあるということでした。この課題に、ただ「美味しさを伝える」だけでなく、「最初に手に取る理由をデザインする」必要があると考えました。そこでご提案したのが、直感的で覚えやすいネーミング「ONE」。加えて「まずはこの1本」を象徴するハンドサインをアイコン化し、視覚的訴求も統一しました。「ビギナーにとって最初の1本、ギークにとって最後に行き着く1本」というコンセプトのもと、満足感と日常性を両立した商品としてリリースしました。
ハンドサインのシンプルなパッケージは、店頭でも目を引きます。「この指とまれ」のサインであったり、「1周年」パーティーなどさまざまなシーンで登場。繰り返し目にすることで記憶に残り、身近な商品として親しんでもらいます。
Is there a match between the beer the brewery wants to create and what consumers want to drink?To answer that question, we developed user personas and conducted qualitative research.We discovered that while craft beer enthusiasts prioritize flavor and expectations,
newcomers often find it overwhelming to choose a single can from countless options.That’s why we decided it wasn’t just about conveying taste—it was about designing a clear reason to pick it up.
Our proposal included the intuitive, memorable name "ONE", along with a hand-sign icon that visually represents “this is the one.”Under the concept “The first choice for beginners, the final destination for geeks,” the beer delivers both satisfaction and everyday drinkability.
The simple hand-sign packaging stands out on shelves.It evokes gestures like “this finger’s the one” or “one-year anniversary,” appearing in various contexts.The more people see it, the more familiar it becomes—an inviting symbol of a beer close to home.
酒廠「想做的啤酒」與消費者「想喝的啤酒」是否一致?為了釐清這個問題、我們設定了假想顧客形象、並進行了定性調查。結果顯示:精釀啤酒愛好者重視風味與期待感、但不熟悉的消費者則覺得「從眾多選項中選出一罐」本身就是障礙。因此,我們的重點不只是「傳達美味」、而是「設計一個讓人想要拿起來的理由」。我們提出了直覺又好記的命名「ONE」、搭配象徵「就是這瓶」的手勢圖標、統一視覺溝通。以「新手的第一瓶、老手的最終瓶」為概念、打造出兼具滿足感與日常感的啤酒。
簡潔的手勢設計、在店頭格外吸睛。不論是「這根手指」或「一週年」派對等情境都能出現。反覆出現使人留下印象、成為一款熟悉又親切的啤酒。